Home

Introduction

環境熱流体工学研究室では,自然,機械,生体等に見られる様々なスケールの物理・化学現象について,熱・流体・物質輸送の観点から現象を究明し,支配パラメータを抽出することにより,クリーンで高効率なエネルギー変換・輸送を実現する新しい電熱機器や流体機器の研究開発を行っています.

 

News

2023.4.1
新4年生が研究室メンバーに加わりました.

2023.3.23
修了式と卒業式が行われました.

2023.3.9
M1の近藤と高木が日本機械学会東海支部第72期講演会にて成果発表を行いました.

2023.3.2
B4の実務訓練報告会が行われました.

2023.2.20–21
M2の修士論文審査会が行われました.

2022.12.23
B4の卒業研究発表会が行われました.

2022.11.14–16
第13回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにて岸本,M2 斎藤,M2 白井,M1 髙木が成果発表を行いました.

2022.11.13
日本機械学会第100期流体工学部門講演会にて土井が成果発表を行いました.

2022.11.10
The 19th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2022)にて岸本が成果発表を行いました.

2022.10.1
3年生の越智壮二郎君が早期配属されました.

2022.9.13
日本機械学会2022年度年次大会にて岸本が成果発表を行いました.

2022.4.1
新4年生が研究室メンバーに加わりました.

2022.3.23
修了式と卒業式が行われました.

2022.3.3
B4の実務訓練報告会が行われました.

2022.2.21–22
M2の修士論文審査会が行われました.

2021.12.24
B4の卒業研究発表会が行われました.

2021.11.9
第12回マイクロ・ナノ工学部門講演会にて成果発表を行いました.

2021.11.8
日本機械学会第99期流体工学部門講演会にて土井が成果発表を行いました.

2021.10.29
Eighteenth International Conference on Flow Dynamics (ICFD2021)にて土井が研究成果発表を行いました.

2021.9.8
日本機械学会2021年度年次大会にて土井が成果発表を行いました.

2021.9.6
日本機械学会2021年度年次大会にて土井が成果発表を行いました.